稼げるエンジニアと稼げないエンジニアは紙一重?

9月 21, 2010

私はある技術者と話をしていて怖くなったことがある。

『この技術者は、確実に私より優秀だ。』

Apache/mysql/PHP等のコンパイルオプションの詳しさなどが、それを物語っていた。

ところが、彼の会社はまったく儲かっていなさそうだ。

自分の給料はもちろん、社員を複数人抱えており、今は社員の給料もまともに払えていないらしい。

一方、私の方は、「こちらからお断りしないといけないほど」、仕事をさばくのに苦労しているくらいだ。

この違いは何か。

私のクライアントの全てを彼に紹介したら、クライアントは私から彼に乗り換えるのではないだろうか。

(何故なら、私よりも技術に詳しく、私よりも見積もり価格帯が低いため。)

もちろん、怖くてそのようなことはできなかったが。

冷静になって、自分と彼とを比較してみた。

私と彼との違いは何だろうか。

・人柄

誠実であり、おそらくクライアント受けは良いだろう。

私も誠実に受け止められるタイプなので、人柄的には変わりはない、といったところだろうか。

・外見

一応スーツは着ているが、ちょっとネクタイのセンスがまずい。

私は殆どクライアント先でもスーツは着ない。

その変わり、「ビジネスカジュアル」の原則は守り、洗練された印象を与えるよう心がけている。

ブランド物には拘らないが、「上質で長く着られる」ものを選ぶようにしている。

・仕事スタイル

彼と一緒に何度か仕事をしてわかったことがある。

私は、納期が迫っている場合やプログラム障害等が発生した場合には、徹夜でも何でもして、問題解決に努める。

彼の場合は、そのスタンスが弱いようだ。

・守備範囲の広さ

私は、どちらかというと「スペシャリスト」肌というよりは、「ゼネラリスト」肌だ。

自信でSEOやWEBデザインも手がけるので、「1人で」自社サイトを立ち上げ、ある程度のレベルまで成功させることができる。

彼の場合は、技術には強いがその他の分野については私に分がありそうだ。

と、一つ一つ考えているうちに、結論が出た。

「技術レベル」というものは、私達エンジニアを「商品」として見た場合の、「1つの指標にすぎないのだ」と。

私達が家電製品を選ぶ時にも、様々な情報をもとにして選択する。

「SONY」が人気があるのは、「技術力で指示されている」というよりは、デザインが洗練されていたり、「ブランドイメージ」によるものではないか。

これと同じように、クライアントから見た私達エンジニアの「技術レベル」など、単なる1つの指標にすぎず、

しかも、クライアントがよっぽど技術に詳しくない限り、技術者Aと技術者Bの技術レベルの違いなど、わからないではないか。

これに気づいたとき、私は安心した。

『これで、一生食いっぱぐれはないな』

と思うことができた。

企業の中にいるうちは、このことに気づくことができなかった。

何故かというと、「技術レベル」という、私達エンジニアの商品の一部に過ぎない指標に「過度に」スポットライトを当てられ、評価されているから。

稼げるエンジニアと稼げないエンジニアの違いは、「商品としての総合力」と結論づけたい。

ちょっとした違いかもしれないが、結果は大きく異なっている事実がある。

この記事が気に入りましたか?

この記事が気に入ったら、以下のボタンを押しておいて頂けると後からまとめ読みができます。

Favorited

質問してみよう

このサイトのコンテンツは現在進行系でアップデートしています。
今回の記事で理解しきれなかった点や、もっと知りたい情報があれば右下のチャットウィンドウからヒサシに話しかけてみてくださいね!
その場で回答させて頂くか、記事をアップデートして回答させて頂きます。

Pin It on Pinterest

Shares