エリートコースを歩めば歩むほど、独立起業とは遠くなり、コースを外れること、つまり独立起業することへのリスクを感じてしまう。
男の場合も、九州大学という、一応九州では難易度No.1と言わる大学へ進学してしまったため、学歴を生かして一流企業に入って「箔をつけて」独立起業すべきか、最初から独立起業すべきか迷いがあった。
また、全員が全員、独立起業に向いているとも思えない。
ここでは、あなた自身が独立起業に向いているかどうかについて、男の経験や考え方をもとに判断して頂きたい。
優秀な社員ほど、会社組織は割に合わない
もしあなたが会社で上位50%以上の貢献をしているとすると、もしかしたらあなたは経済的な損失を被っているかもしれない。
会社組織があるからこそ活躍できるという考え方もあるけれど、経済的効率性(いかに稼げるか?)を考えると、会社組織というものはあなたの足かせになることのほうが圧倒的に多い。
今の職場を辞めるべきかどうかの判断基準とは?
独立起業するかどうかはさておき、今の職場に何らかの不満があれば、転職を検討するだろう。もしくは、そもそも今自分がいる業界が自分に合っているかどうかも疑問に思うかもしれない。そんなあなたはこちらの記事を読んで欲しい。
会社の役員でも独立起業できない理由とは?
「平城君。独立するなんて凄いね。」
この言葉を聞いて私はとても驚いた。なぜかというと、その言葉を発したのは、A社時代に私が参画していたプロジェクトのかなり上席の方だったからだ。
仕事はスーパーマンのようにできるし、年収は私の数倍はもらっているといような人がだ。
サラリーマンを辞める恐怖を克服する方法
独立起業をする時の恐怖は、「会社に所属しなくても本当にやっていけるのだろうか?」というもの。今まで敷かれたレールを歩んできた人ほど、この恐怖心が強いものだ。男も当初はこの恐怖心が強かった。でも、それを克服することができた理由は何だったのだるうか?
成功した起業家が、燃え尽き症候群になる理由は?
親から資産を受け継いだわけではなく、ゼロから起業してある程度の成功を収めた起業家に、共通して訪れる感情がある。それが、なんともいえない虚無感。
カネ無し、コネ無し、実績無しと、まさに文字通り何も無かった時代は、
『失うモノは何もない!』
という感じで、我武者羅に頑張れたし、
『絶対に這い上がって見せる!』
というハングリー精神があった。
ではそうなってしまう理由は?
起業直後のエネルギー源と成功後のエネルギー源は全く違う
起業してある程度の成功を収めた後、いきなりモチベーションダウンしてしまう人がいる。サラリーマン時代からしてみれば羨ましい悩みかもしれないが、サラリーマン時代は食べることで精一杯だったのが、そこから解放されると、とたんに「自分は何のために生きているのだろう?」と思う人がいるのだ。
もちろん、それでもさらに上を目指してガンガン突き進める人もいるが、それは一部の人達だけ。
つまり起業してから長期的に成功を収め続けるためには、起業直後とは異なるエネルギーを使う必要がある。
~引きこもりは世界を変える~ 男も引きこもりだった!?
最近、『ひきこもり』について考える機会があり、よくよく考えると男も一種の引きこもりではないかと思うことがあった。
会社員時代に会社のイベントには殆ど参加せず、大学時代の友人とも一切連絡を取らず、コンパなどの遊びにも行かず、ひたすら自宅にこもってプログラミングする日々。
そしてそこから見出したものは・・・