Aroma future代表の村川朋美さんの公式サイト

10月 20, 2018

〜資格で終わらない新しいアロマのお仕事〜

をキャッチフレーズとして、アロマを使いこなせる仕事人『香り師』を定義し、1人でも多くの香り師を世の中に輩出する活動をされている、滋賀県在住のAroma futurue村川朋美さんの公式サイト構築のお手伝いをさせていただきました。

参加の動機

既にご自身の講座を展開されており、アメブロも運営されていましたが、ご自身の発信内容を体系的に見せる場所が欲しいと考えていたため、『公式サイト「城」構築ブートキャンプ』に参加されたそうです。

Before

村川朋美さんの既存の媒体

今回の作業内容

1.事前コンサルティング(60分)

事前コンサルティングを実施し、現状をヒアリングし、公式サイトの方向性の検討を行いました。

2.ドメイン名の決定

一緒に独自ドメイン名の検討を行いました。

検討ポイント
個人を前面に打ち出していきたいなら個人名を、そうでないのであれば屋号名やサービス名を、というアドバイスをさせていたただきました。結果的には屋号名と同じ『aroma-future.com』を採用することになりました。

3.環境構築

レンタルサーバの契約、WordPressのインストール、テンプレート設定を行いました。

4.デザインカスタマイズ

ベースカラーをグリーンに設定し、ヘッダーやフッターのデザインの調整を行っていきました。

5.プロフィールページの作成

アメブロからプロフィールページを移植しました。
移植前:https://profile.ameba.jp/ameba/aroma-future
移植後:https://aroma-future.com/profile

6.公式サイト名の決定

公式サイト名は屋号名、ドメイン名と共通にして『AROMA FUTURE』となりました。

7.キャッチフレーズの決定

公式サイトの左上に掲載するキャッチフレーズの検討を行いました。キャッチフレーズも検索エンジン対策には重要なポイントであり、よく検索される検索ワードも意識したいところ。

検索ワードの調査の結果、

  • アロマ+仕事
  • アロマ+資格

の2パターンが良いということがわかったので、アロマ+仕事+資格の3つのキーワードを含め、

『資格で終わらない新しいアロマのお仕事』

というキャッチフレーズが完成しました。

8.サービスメニューの構成検討

朋美さんは既に幾つかのサービスラインナップをお持ちでしたが、客観的に見てわかりづらい点があったので、私のほうでヒアリングして再構成しました。

具体的には、

  • 既存のサービスの洗い出し
  • 既存のサービスをサービス内容によってカテゴライズ

を行いました。

アロマを学びたい方へのコンサルティングやワークショップを『香り師養成コース』、香り師になった方後のお仕事を支援するシステムを『Aroma futureメイト制度』と位置づけ、それぞれ初心者から上級者まで対応可能なラインナップを整備しました。

価格設定も一緒に考えました。

<香り師養成コース>

コース名 提供方式
 価格
香り師Onlineコース 自己学習型(オンライン形式) 98,000円
香り師Basicコース グループコンサル形式 380,000円
香り師Masterコース 個人コンサル形式 1,000,000円
アロマMasterコース 対面 or 通信講座 58,000円

<Aroma futureメイト制度>

コース名 説明
WorkShopメイト 低価格帯のワークショップの開催ができる
Masterコースメイト アロマMasterコースの講師ができる
香り師メイト 香り師の育成ができる

9.情報発信の切り口の検討

朋美さんはもともと慢性的に頭痛や花粉症に悩まされていたそうです。そして20代前半に大きな失恋を経験して失恋鬱になり、そんな時にアロマと出会い、アロマをやったことで鬱を改善することができ、頭痛や花粉症も良くなったそうです。

ここはかなりの共感ポイントになるので、この部分を軸に発信を行っていきましょう、とアドバイスをさせていただきました。

10.公式サイトロゴの作成

ロゴマークは既にありましたが、これを公式サイトのロゴとして使えるように加工しました。

11.カバー写真の作成

公式サイトの顔となるカバー写真の作成を行いました。キャッチフレーズは朋美さんがご自身で考案。
メリハリが聞いてなかなか良い仕上がりになったと思います。
『香り師』の文字が光っているのが素敵ですね^^
(PCとスマホでは画面の縦横比が異なるので、カバー写真も別々に用意します。)

カバー写真(PCサイト用)

カバー写真(PCサイト用)

12.LINE@の導線作成

今後はLINE@の活用が重要になってくるため、LINE@の登録動線を作成しました。登録特典には私と同じ1,000円分の割引券を採用。案内ページへのバナーも作成しました。

LINE@登録ページ

13.特定商取引法に基づく表記ページの作成

インターネットでビジネスをする場合、『特定商取引法に基づく表記』というページを作成することが義務付けられています。私のほうで雛形を提供し、こちらのページを作成しました。

特定商取引法に基づく表記

以上の流れで、朋美さんの公式サイトは完成することができました。

朋美さんからの感想

自身の活動が多岐にわたり、これからどのように展開していこうか、何に焦点を合わせていこうか定め兼ねていた時に平城さんに相談に乗っていただきました。
まず最初にマインドマップを作成しながら、私の一連の活動の整理をしながらお話を聞いてくださいました。

平城さんとお話をさせていただく前に自身でも活動の棚卸しと整理をしていたので、再度平城さんと会話しながらそれを俯瞰しながら再確認をすることができました。またどこに力を入れていけば良いのか、その理由とその進め方等をアドバイスいただきました。

現在の多岐にわたるサービスをまず絞っていくこと。またメルマガやSNSなども色々と活用していますが、どこに終着点を起き、また各サービスのクライアント様とどう効果的且つ効率よく関わっていくのかにも悩んでいましたが、各SNSの特性とそれぞれの活用の仕方なども含めてアドバイスをいただきました。

一番力を入れた方が良いところに今力が注げていない状態であることも認識できましたので、それも大きな収穫でした。

私自身は割と自分でどんどん進めるタイプではありますが、やはりひとりで活動をしているとここからどのようにすれば良いのか、どの方向により力を注いでいけば良いのか悩むことも出てきます。

人によってもちろん答えは幾通りもあるとは思いますが、平城さんの冷静な分析力とこれまでの経験からいただけるアドバイスは説得力もあり、また納得できるものばかりでした。

そして今の私自身のやってきたこと、流れもけっして悪くない(というより良いシステムが意外と作れていたようです!)ことをおっしゃっていただき、その辺りも自分ではなかなか判断できない部分でありますので、第三者の方の目から見た意見をうかがうことができてそれも自信にもなりました。

自信というよりは、「これで良いのだ」と認識を固めることができるということは人にとっては大きなプラスだと思います。とても進みやすくなります。
(逆もしかりです、方向転換するべきことがわかればそれに着手するだけですね)

平城さんのことは以前よりネットを介して存じ上げておりましたが、実際にお話させていただいたのは今回が初めてでした。

zoomで会話させていただきましたが、実は、その会話そのものややりとりもとても勉強になりました。

コンサルティング中にどんなツールを使っていつも平城さんが頭の中を整理されているのか、どのようなことを意識しながらビジネスとして展開されているのかなど、リアルタイムで拝見(体感)することができたのが何よりの成果かもしれません。

ビジネスセンスだけでなく、IT関係、デザイン的なことなど多岐にわたってたくさんの経験と実績をお持ちでいらっしゃるので、何を聞いても的確な答えがいただけるという安心感とお得感も半端ありません(笑)

個人でビジネスをしていると本当にたくさんの幅広い分野を扱い、勉強しなければならないことに行き着きます。

誰かに相談しようと思っても、これはこの人だけれどこのことは専門外ならまた別の人、というように、それだけでも非常にタイムロスでありエネルギーロスでした。(だから今までほとんどひとりで考えてやってきました)

会話全てが私にとっては最高の学びと成果をいただける時間でした。

終わったあとは頭もスッキリ、すぐに仕事に取り掛かりたくなりました^^

少しでも行き詰まっている方、迷われていることがある方は本当におすすめです。

本当にありがとうございました!

追伸

今回特筆すべきなのは、朋美さんは滋賀県在住で、事前コンサルから構築作業までの一連作業全てを、オンラインミーティングシステム『zoom』経由で行うことができたのです。

便利な時代になったものですね〜。

 

 

 

この記事が気に入りましたか?

この記事が気に入ったら、以下のボタンを押しておいて頂けると後からまとめ読みができます。

Favorited

質問してみよう

このサイトのコンテンツは現在進行系でアップデートしています。
今回の記事で理解しきれなかった点や、もっと知りたい情報があれば右下のチャットウィンドウからヒサシに話しかけてみてくださいね!
その場で回答させて頂くか、記事をアップデートして回答させて頂きます。

Pin It on Pinterest

Shares